「直喩法」と「隠喩法」の違いを分かりやすく説明していきます。どちらも詩や小説などに出てくる比喩法です。
比喩法とは「何かを別の何かで言いあらわすこと」です。別の呼び方では「例える」ともいいます。
この記事を読んで、次のようになっていただきたいと思います。
- 直喩法を知っている
- 隠喩法を知っている
- 直喩法と隠喩法の違いが分かる
それでは3分ほどお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。
直喩法と隠喩法の違いとは?
まず直喩法と隠喩法の違いのポイントをお伝えします。ポイントは以下の3点です。
- 直喩法は「まるで」や「ように」などお決まりの言葉を使う比喩法である。
- 隠喩法は「まるで」や「ように」などお決まりの言葉を使わない比喩法である。
- 文章中にお決まりの言葉があれば直喩法だと見抜ける。
直喩法とは「まるで」や「ように」など決まった言葉を使う比喩法である。
直喩法はお決まりの言葉を使う比喩法です。お決まりの言葉には、いくつかの種類があります。
- まるで
- ように
- みたいな
- のようだ
- のごとし
- に似たり
これらのお決まりの言葉を使って、何かを別の何かで言い表すのが直喩法です。2つの何かを直接に比べるやり方なので、直喩法と呼ばれます。
では、直喩法の例文を見てみましょう。
雨がまるでシャワーのようだ。
「雨」と「シャワー」が直接に比べられている直喩法です。雨が強く降っていて、それがシャワーみたいだなーと例えられています。
また「まるで」や「ようだ」というお決まりの言葉が使われています。このように直喩法は使われます。
直喩法の意味とは?例文で分かりやすく説明します
隠喩法とは「まるで」や「ように」など決まった言葉を使わない比喩法である。
隠喩法はお決まりの言葉を使わない比喩法です。繰り返し説明しますと、お決まりの言葉には、いくつかの種類があります。
- まるで
- ように
- みたいな
- のようだ
- のごとし
- に似たり
これらのお決まりの言葉を使わずに、何かを別の何かで言い表すのが隠喩法です。比喩法であることを直接示さずに、例えるものと直接結びつけるやり方なので、隠喩法と呼ばれます。
では、隠喩法の例文を見てみましょう。
雨はシャワーだ。
「雨」と「シャワー」が直接に結びつけられている隠喩法です。雨が強く降っていて、それがシャワーみたいだなーと例えられています。
また「まるで」や「ようだ」というお決まりの言葉が使われていません。このように隠喩法は使われます。
直喩と隠喩の違い」とは?
つまり、直喩法と隠喩法を見分ける目印は「お決まりの言葉」です。
お決まりの言葉が出てきたら直喩法です。
お決まりの言葉が出てこなければ隠喩法です。
(2024/09/10 15:05:57時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
直喩法と隠喩法の違いについて説明しました。納得していただけたでしょうか?
最後にポイントを復習して終わりましょう。
- 直喩法は「まるで」や「ように」などお決まりの言葉を使う比喩法である。
- 隠喩法は「まるで」や「ように」などお決まりの言葉を使わない比喩法である。
- 文章中にお決まりの言葉があれば直喩法だと見抜ける。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。