直喩法について分かりやすく説明していきます。直喩法は詩や小説などに出てくる比喩法の1つです。
比喩法とは「何かを別の何かで言いあらわすこと」です。別の呼び方では「例える」ともいいます。
さて、この記事を読むことで次のようになっていただこうと思います。
- 直喩法を知っている
- 直喩法の例文が分かる
- 直喩法を使って作文できる
それでは3分ほどお付き合い下さい。よろしくお願いいたします。
直喩法とは?
まず直喩法のポイントをお伝えします。ポイントは以下の3点です。
- 直喩法は「まるで」や「ように」などお決まりの言葉を使う比喩法である。
- 文章中にお決まりの言葉があれば直喩法だと見抜ける。
- 直喩法は「伝えるのが難しいことを簡単に伝えたい時」に便利である。
直喩法とは「まるで」や「ように」など決まった言葉を使う比喩法である。
直喩法はお決まりの言葉を使う比喩法です。お決まりの言葉には、いくつかの種類があります。
- まるで
- ように
- みたいな
- のようだ
- のごとし
- に似たり
これらのお決まりの言葉を使って、何かを別の何かで言い表すのが直喩法です。2つの何かを直接に比べるやり方なので、直喩法と呼ばれます。
では、直喩法の例文を見てみましょう。
雨がまるでシャワーのようだ。
「雨」と「シャワー」が直接に比べられている直喩法です。雨が強く降っていて、それがシャワーみたいだなーと例えられています。
また「まるで」や「ようだ」というお決まりの言葉が使われています。このように直喩法は使われます。
直喩法は明喩とも呼ばれます。文章中で使われていることが分かりやすく、明らかなので明喩と呼ばれるのでしょう。
文章にお決まりの言葉があれば直喩法だと見抜ける。
文章に直喩法が使われているかを見抜くのは簡単です。「まるで」や「ように」などのお決まりの言葉を探せばよいだけです。
実際に例文をいくつか見てみましょう。
- 満員電車はサウナのようだ。
- この香水はりんごみたいな匂いがする。
- お風呂に入ると天国にいるような気分になる。
- 犬は人みたいに振る舞う。
- 父は鬼のように笑う。
「まるで」とか「ような」といったお決まりの言葉があれば、直喩法を使っています。
直喩法は「伝えるのが難しいことを簡単に伝えたい時」に便利である。
直喩法は「伝えるのが難しいことを簡単に伝えたい時」に便利です。なぜなら比喩法の「何かを別の何かで言い表す」ことは、人に情報を伝えることに向いているからです。
つまり「とてつもなく説明しづらい何かを、みんな知っている分かりやすい何かで言い表す」ことが出来るのが直喩法です。
たとえば、ドラゴンフルーツを食べたことがない人にドラゴンフルーツの食感を伝えるのは難しいことです。
ですが、ドラゴンフルーツの食感に似ているもので、多くの人が口にしたことがあるもの、を使えば説明しやすくなります。
そこで直喩法の出番です。次のようになります。
ドラゴンフルーツの食感はまるでキウイみたいだ。
ドラゴンフルーツの食感という伝えるのが難しいことを、ある程度、簡単に伝えることができたのではないでしょうか。
(2024/09/10 15:05:57時点 Amazon調べ-詳細)
まとめ
直喩法について説明しました。納得していただけたでしょうか?
最後にポイントを復習して終わりましょう。
- 直喩法とは「まるで」や「ように」など決まった言葉を使う比喩法である。
- 文章の中で、お決まりの言葉が使われていれば直喩法だと見抜ける。
- 直喩法は「伝えるのが難しいことを簡単に伝えたい時」に便利である。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。