詩の種類とは?【内容・文体・形式】

詩には種類があります。形式・用語・内容で分類され、それぞれに名前がついています。口語詩とか叙情詩とか自由詩とか、、そんな名前がついています。

ここからは「詩の種類」について、さらに詳しく説明していきます。読み終えた時、次のようになってもらいたいと思います。

  1. 叙事詩・叙情詩・叙景詩を知っている
  2. 文語詩・口語詩を知っている
  3. 自由詩・定型詩・散文詩を知っている

それでは始めていきましょう。

詩の種類とは?

この記事のポイントは次のとおりです。

  1. 内容(3種類)・・・叙事詩・叙情詩・叙景詩
  2. 用語(2種類)・・・文語詩・口語詩
  3. 形式(3種類)・・・自由詩・定型詩・散文詩
  4. 多くの現代詩は「口語自由詩の叙情詩」である。

つまり、3×2×3=18種類である

「叙事詩」と「叙情詩」と「叙景詩」について

ポイントは次のとおりです。

  1. 叙事詩は「歴史上の事件や人物」を書く
  2. 叙情詩は「作者の心情」を書く
  3. 叙景詩は「自然の風景」を書く
  4. 多くの現代詩は叙情詩である

詩は「叙事詩と叙情詩と叙景詩」に分類できます。これらを見分けるポイントは、詩の内容です。

「叙事詩」は歴史上の事件や人物を書いた詩で、「叙情詩」は作者の心情を書いた詩で、「叙景詩」は自然の風景を書いた詩です。

ここからは「叙事詩と叙情詩と叙景詩の違い」について、さらに詳しく説明していきます。

(・・・・続きは別記事で)

「口語詩」と「文語詩」について

ポイントは次のようになります。

  1. 口語詩は現代語(話し言葉)で書かれた詩
  2. 文語詩は昔の書き言葉で書かれた詩
  3. 詩の文末に着目すると見分けられる
  4. ほとんどの現代詩は口語詩である

詩は「口語詩と文語詩」に分類できます。口語詩と文語詩を見分けるポイントは、詩の用語です。

現代語(口語)で書かれた詩が「口語詩」、古い言葉(文語)で書かれた詩が「文語詩」です。

ここからは「口語詩と文語詩の違い」について、さらに詳しく説明していきます。

(・・・・続きは別記事で)

「定型詩」と「自由詩」と「散文詩」について

ポイントは次のようになります。

  1. 定型詩は音数に一定の決まりがある
  2. 自由詩は音数に一定の決まりがない
  3. 散文詩は散文のような詩
  4. ほとんどの現代詩は自由詩である

詩は「定型詩と自由詩と散文詩」に分類できます。これらを見分けるポイントは、詩の形式です。

「定型詩」は音数に一定の決まりがある詩で、「自由詩」は音数に一定の決まりがない詩で、「散文詩」は普通の文章のように書かれた詩です。

ここからは「定型詩と自由詩と散文詩の違い」について、さらに詳しく説明していきます。

(・・・・続きは別記事で)

さいごに

詩の種類について、分かっていただけましたか?少しでもお役に立てたなら嬉しいです。

参考書籍

この記事は【自由自在 中学国語(新装版)】を参考にしている。

非常に詳しく書かれており、面白い参考書でオススメ。