レッドチェリーシュリンプの飼育と繁殖の方法

レッドチェリーシュリンプを飼育してみませんか? レッドチェリーシュリンプの飼育はお手軽です。水質に強いので初心者におすすめです。また繁殖させることも出来ます。育てる楽しみが多い生体です。 じゃあレッドチェリーシュリンプはどう飼うの?ーー そんな皆さんが「はいはい…そんな感じか…ふむふむ」と役に立つ内容を書いていきます。 さあ、見ていきましょう!

MEMO
この記事は私の水槽の写真を掲載しています。

Point

  1. レッドチェリーシュリンプの特徴とは?:コケを食べる・繁殖する
  2. レッドチェリーシュリンプが抱卵したら?:隠れ家・プレフィルタ・隔離

レッドチェリーシュリンプの特徴とは?

レッドチェリーシュリンプの特徴を見ていきましょう。
レッドチェリーシュリンプはミナミヌマエビの亜種です。色違いのような見た目ですね。正確には種類は違うようです。

コケを食べる

レッドチェリーシュリンプはコケを食べます。
ミナミヌマエビと同じですね。食べるコケの種類は、下記のとおり。

  • 糸状コケ
  • ヒゲ状コケ

糸状コケをメインで食べています。なので、エサは基本的に不要です。
コケが無い水槽では餓死の可能性があります。その場合はエサを与えましょう。
コケの種類については、別記事で解説しています。
コケの種類を見分ける方法【水槽】
レッドチェリーシュリンプはコケ取り生体ですね。ミナミヌマエビと同じです。

繁殖する

レッドチェリーシュリンプは繁殖します。
レッドチェリーシュリンプが繁殖する条件は、次のとおり。

  • 水温が22℃前後
  • 水質が良好である
  • オスとメスがいる

これだけです。つまり、条件は厳しくありません。繁殖力も強く、すぐに増えていきます。
チェリーシュリンプの飼育の面白さはココですね。ミナミヌマエビも同様ですが。
ちなみにチェリーシュリンプとミナミヌマエビは交配します。じょじょに赤色が薄い稚エビが生まれるそうです。
稚エビが生まれたらやっておきたい事を、別記事でまとめています。
稚エビを元気に育てるポイントと注意点【水槽】
思った以上に、稚エビが増えるので、逆に困るほどです。

レッドビーシュリンプとの違い

レッドビーシュリンプとレッドチェリーシュリンプは、かなり違います。
飼育に関する事柄をざっくり書くと、次のとおり。

  • レッドビー:あまりコケを食べない・水質の変化に敏感・繁殖する
  • レッドチェリー:コケを食べる・水質に変化に強い・繁殖する

コケ・水質の変化で違いがあります。結局言いたいことは、こちら。

  • レッドビー:中級者〜上級者向け
  • レッドチェリー:初心者向け

レッドビーの方が飼育は難しいです。エサが必要な上、水質も安定維持しなければいけない。結構大変です。
逆にレッドチェリーは飼育が簡単です。エサ不要、水質も正直そこそこでOKです。しかも繁殖する。
初心者はレッドチェリーシュリンプを飼うことを圧倒的にオススメしますね。

レッドチェリーシュリンプが抱卵したら?

続いてレッドチェリーシュリンプが抱卵したら何をすればいいか紹介します。

稚エビの隠れ家を作る

稚エビの隠れ家を作りましょう。
稚エビは弱いです。メダカなどと混泳していたら食べられてしまいます。また親エビも稚エビを間違えて食べることがあります。
なので稚エビが隠れる隙間を、水槽に作ってあげましょう。例えば、次のようなものです。

  • 浮草 ←根と根の隙間
  • 流木 ←細かい枝の隙間
  • モス ←モスの隙間
  • 石 ←凸凹した隙間

隠れ家については、別記事でも解説します。
稚エビの隠れ家の作り方【水槽】

スポンジプレフィルターをつける

外部フィルターの吸水口にスポンジプレフィルターをつけましょう。
稚エビは体が小さいです。吸水口の隙間から外部フィルターに吸い込まれてしまいます。
吸水口の隙間を無くすためには、スポンジプレフィルターです。細い目のものを使いましょう。

created by Rinker
エーハイム
¥1,310(2024/11/22 06:35:06時点 Amazon調べ-詳細)

抱卵したエビを隔離する

抱卵したエビを隔離して、確実に孵化させましょう。
抱卵したエビは少しのストレスで卵を捨てます。たとえば下記です。

  • 水質が大きく変化する
  • ビックリさせる

などなど。こういったストレスから開放するために、隔離するという方法があります。
水槽の中に別エリアを設けるイメージですね。

日本動物薬品 ニチドウ アクアボックス・プラス 隔離ケース 関東当日便

まとめ

レッドチェリーシュリンプを飼育したくなりましたか?
実物をアクアショップで見てあげてください。
また稚エビの記事もご用意しています。ぜひチェックしてください。
稚エビを元気に育てるポイントと注意点【水槽】