稚エビの隠れ家の作り方【水槽】

稚エビの隠れ家を作ってみませんか? 稚エビには隠れ家が必要です。他の生体に食べられないためです。隠れ家の作り方は様々です。その中から5つ紹介します。 じゃあ隠れ家はどう作るの?ーー そんな皆さんが「はいはい…そんな感じか…ふむふむ」と役に立つ内容を書いていきます。 さあ、見ていきましょう!

MEMO
この記事は私の水槽の写真を掲載しています。

Point

  1. 稚エビの隠れ家とは?
  2. モスを使った方法
  3. 浮草を使った方法
  4. 有茎草を使った方法
  5. 石を使った方法
  6. オブジェを使った方法

稚エビの隠れ家の4つの作り方

稚エビの隠れ家について解説します。

稚エビの隠れ家の役割

稚エビは他の生体に襲われやすいです。
なぜ襲われやすいかというと小さいからですね。このような生体に襲われます。

  • メダカ
  • 親エビ

親エビは間違えて食べてしまうんですよ。稚エビが小さすぎるからです。
というわけで稚エビが産まれたら、隠れ家は必須となります。

モスを使った方法

稚エビの隠れ家といえば、モスですね。
モスが隠れ家に適しているのは、次のような理由です。

  • モスの隙間に隠れるのにちょうどいい
  • モスは柔らかく稚エビが傷つかない
  • 稚エビがモスを食べることも出来る

生まれたての稚エビはモスよりも小さいです。モスの隙間でも隠れることができます。
モスで隠れ家を作るには、レイアウトへの活着が必要です。活着は木綿糸で行います。
モスの活着方法は、別記事で解説します。
ウィローモスの育て方【活着の手順・トリミング方法】
モスとエビは、役割・見た目ともに最強コンビですね。

浮草を使った方法

アマゾンフロッグピット

浮草の根が稚エビの隠れ家になります。
浮草は水面に浮かぶ水草です。根を水中に伸ばしていきます。
浮草の根は何本も生えています。その根が絡まる部分は稚エビの隠れ家に適しています。

このような場所ですね。
水槽の浮草といえば、アマゾンフロッグピットです。(私が好きな水草なんですよ)
アマゾンフロッグピットは別記事で紹介しています。
アマゾンフロッグピットアマゾンフロッグピットの育て方【トリミング方法】
浮草とエビも見た目がアクアリウムぽくていいですよね。

有茎草を使った方法

有茎草で作った茂みも稚エビの隠れ家になります。
後景に有茎草を一杯植えれば、それだけで隠れ家になりますよ。イメージは次のとおり。

ロタラが隠れ家の役割を果たしてくれます。

石を使った方法

石を使った隠れ家も作れます。
石は、凸凹したものや、穴が空いたものがオススメですね。下記はスカルロックという穴が空いた石です。

スカルロックにモスを活着させました。
「モス・スカルロック」ですね。エビたちに大盛況でした。

オブジェを使った方法

作るの面倒くさいという人はオブジェを買うのもありですね

スドー土管 ミニ

スドー土管 ミニです。
底が平らになっているのでレイアウトしやすいです。
サイズ違いもあります。

スドーたこつぼ ミニ

スドーたこつぼ ミニです。
底が空洞になっていて、出入りが自由です。
たこつぼもサイズ違いがあります。

タコツボ ミニ スドー タコツボ ミニ

スドー フィールドロック

スドー フィールドロックです。
通り抜けれる形になっています。水流の滞留も起きませんね。

スドー フィールドロック3 S−A S−862 関東当日便

まとめ

稚エビの隠れ家つくれそうですか?
100均の園芸グッズなどで隠れ家を自作するのもアリですよ。
またエビの餌の記事もご用意しています。ぜひチェックしてください。