エアーポンプとは「電磁石で磁石を動かして空気を送り込む道具」です。
エアーポンプ・チューブ・エアストーンで空気を送り込みます。エアーポンプはチューブを通してエアストーンに空気を送り込みます。
「生体やバクテリアの酸欠を防ぐ」や「水中のco2(二酸化炭素)を逃がす」などの役割があります。
エアーポンプはアクアリウムに必須の道具です。
項目 | 説明 |
かたち | パソコンのマウスのような見た目 |
大きさ | 幅10cm×奥行15cm×高さ5cmほど |
重さ | 300グラムほど |
値段 | 2,000円ほど |
メーカー | 水作・GEX・キョーリン・コトブキ工芸・ニッソー・ニチドウ・テトラ |
使い方 | コンセントにプラグを差す・床に置くか吊って設置する |
メンテナンス | 特になし |
寿命 | 本体は5〜10年ほどで買い換える・ダイヤフラム(部品)は1年ほどで交換する |
おすすめ商品
30cm〜60cm←60cm水槽ならこれで十分です。
60cm〜120cm
30cm〜45cm
関連道具


関連記事

